あわせて読みたいエクセルでお絵描き 図形を使った簡単な絵の描き方
フリー素材用のサイトにアップしたい場合や他の画像と組み合わせたい場合は、背景を透過させておくといいでしょう。
背景が透明だと使い勝手がよく、便利です。
イラストACではpngファイルは背景を透過させたものに限定されています。
pngファイルの投稿は必須ではないのですが(jpegは必須)、いくつかの拡張子で投稿しておいた方がダウンロードされやすくなります。
背景の透過はいろいろな方法ですることができます。
※ペイントでは背景の透過はできないようです。
①Windows10に標準装備されているペイント3Dを使う
②お絵描きソフトをインストールする
②お絵描きソフトをインストールする
今回は①のペイント3Dを使っていきます。
ペイント3Dで背景を透過させる方法
ペイント3Dを開く
ペイント3Dを起動させます。ペイントを開き「ペイント3Dで編集する」をクリックする方法や、
左下のスタートボタンをクリックして選択する方法があります。
イラストをコピペorファイルを開く
それではペイント3Dで編集していきます。
Excelで作ったイラストはコピペします。まず、エクセルで「検索と選択」→「オブジェクトの選択」で出てきた矢印で画像全体を選択し、
コピーします。
(右クリック→「コピー」あるいはCtrl+C)
ペイント3Dに貼り付けます。
その他の拡張子のファイルをペイント3Dで開くときは
左上の「メニュー」→「開く」→「ファイルの選択」で該当のファイルを選択してください。
切り抜く領域を選択
「マジック選択」をクリックし、切り抜く領域を選択します。選択出来たら「次へ」をクリックします。
切り抜く部分を選択する
切り抜く部分がきちんと選択されていればそのまま、選択されていなければ手動で微修正します。
選択出来たら「完了」をクリックします。
背景透過ファイルの完成
すると選択された部分以外が透明になります。画像を保存する
左上の「メニュー」→「名前を付けて保存」で保存します。かんたんなイラストを投稿してみよう!
かんたんなイラストを描いてフリー素材用のサイトに投稿しておくと、お小遣い稼ぎになります!特に登録者数が多いイラストACがおすすめです。
「売るにはちょっと下手かも…」と思うイラストでもフリーサイトなら気軽に投稿できていいですよね。
おすすめです♪
