【低糖質】高野豆腐は熱湯で戻すとふわふわに!

高野豆腐は栄養抜群で保存性○の高機能食品!
でも「あのパサパサの触感が苦手…」とちょっと思ってました。
そこで人づてに聞いたのが、熱湯で戻す方法。
熱湯で戻すとなめらかな触感になるとのこと。
早速やってみました!

高野豆腐を熱湯で戻してみた

使うのはこちらの高野豆腐。
スーパーで売っているごく一般的なものです。

容器に入れます。
最初の段階ではこんな感じ。

ここに熱湯を注ぎます。
すると…

みるみるうちに大きく…

2分ほどおいておくとこんなに大きくなりました。

最初と比べると一目瞭然。
ふわっふわです。
かなり大きくなっています。

食感はというと、高野豆腐特有のパサパサ感が少なくなり(全く無いというわけではない)、なめらかな印象に。
あんかけなどをかけたらそのまま食べられそうです。

これはいい感じ!

高野豆腐はレンチン戻しでもプルプルに

レンジでチンしても同じような食感になります。

まず耐熱皿に高野豆腐を入れてそこに水を注ぎ、2~3分間水を吸わせます。

しっかり水を吸ったら余分な水を捨て、電子レンジ600wで高野豆腐1個につき50秒ほど加熱します。
これでもプルプルの高野豆腐の出来上がり!

熱湯+レンチンだと溶けた【失敗例】

ここからは興味本位で
熱湯+レンチンだとどうなるんだろう?
と思いやってみたところ…



溶けました(^_^;)

やめたほうがいいです(笑)

つまり

①熱湯で戻す
②水で戻してレンジでチン

のどちらかでプルプルの高野豆腐が味わえます。

プルプルの高野豆腐でできること

そのままの状態で冷奴風にして食べてもいいですし(醤油はしみてしまうのであんかけのタレなどで食べるとおいしいです)、アレンジしても○です!