【HTML】目次を作ろう!ページ内リンクで飛ぶには

目次があると記事の概観を示すことができ、さらにリンクから該当箇所に飛ぶこともできるので便利ですよね。
目次はページ内リンクで作成することができます。
その方法をまとめました。


ページ内リンクの作り方

ページ内リンクは、タグに同じid名をつけ、リンクで飛ぶイメージです。

ジャンプボタンの作成

ジャンプボタンはaタグで作ります。
URLのかわりにid名を使い、href=”#id名”とします。

#をつけるのを忘れないように気をつけてください。
具体的にはこのように書きます。

<a href="#sample>ここをクリック!</a>

ここではid名をsampleとしましたが、好きな名前をつけてくださいね。

【id名の付け方の注意点】
・同じページ内で同じ名前を使わない
・名前に使えるのは半角英数のみ
・スペースは入れない

リンク先の指定

飛びたい箇所のタグに、ジャンプボタンと同じid名をつけます。
例えば、あるh2見出しにジャンプしたければ、以下のように書きます。

<h2 id="sample">これは見出しです</h2>


目次を実際に作ってみる

実際にページ内リンクを使って目次を作ってみました。
目次をクリックすると該当の見出しまでジャンプします。

【目次】
見出しh2です









【各見出し】

見出しh2です


違うページの該当箇所に飛ぶ方法

違うページの途中にジャンプしたいときは、aタグに該当ページのURLを追加します。
このように記入してください。

<a href=”https://---------.com#sample2“>ここをクリック</a>

ページ内に飛ぶときと同様、リンク先は同じid名をつけてください。

<h2 id="sample2">これは見出しです</h2>

違うページにジャンプする時に新しいタブを開くには

違うページの途中にジャンプする際に、新しいタブを開きたいときは、target=”_blank”を記入してください。
たとえばこのように書きます。

<a href="https://---------.com#sample2" target="_blank" >ここをクリック</a>

これで新しいタブでページが開きます。

WordPressならプラグインで目次を自動生成

WordPressを使っている場合は、Table of Contents Plusというプラグインが便利です。
自動で目次を作ってくれ、手間いらずです。