夫が家事をしないのは妻が褒ないせい?それは絶対おかしい

夫婦の家事分担で、「夫が家事をしないのは、妻が夫を褒ないからだ。だから妻は夫を褒めるべき」という意見がたびたび挙がります。
私はこの意見が男性の口から発せられることに大きな違和感を覚えます。



家事の非対称性


褒めることの理由としては、
「男は褒めてもらえないとモチベーションが上がらない」
「男は褒めないとやる気が出ない」
といったものが一般的です。

しかし、「モチベーションが上がらない」という主観的な要因を理由にできるなら、全ては夫の気分次第ということになります。

日常的に発生する家事労働を気分次第でやるかやらないか選べるということです。
待ったなしの妻側の家事とは大きな違いがあります。

そして、「妻は夫を褒めるべき」というのを正当化すると、妻の感情労働が増え、さらに夫が非協力的であることすら妻のせいにできてしまいます。
大人である男性の行動の原因を女性に求めるなど、よく考えればおかしな話です。

家事は否応なく発生するものです。
特に、子供がいたら分担しないと一方(多くの場合妻)の負担が重くなってしまいます。

妻と夫の家事へのかかわり方の非対称性をまず自覚しなければならないと思います。

男性が指南することのおかしさ

そもそも、このアドバイスは有用なのでしょうか?
「夫はおだてて育てるべき」といった意見を耳にしたことがない人はいないでしょう。

特に女性であれば、一度は試したことがあるのではないでしょうか。
家事の分担は女性にとって、いわば死活問題。
当事者である妻が、夫との家事分担に深く悩み、たくさんの方法を試してきたであろうことは容易に想像できます。

おそらく大抵の妻は、

夫を褒める→夫やらない
夫に分かりやすく説明する→夫やらない
タスクの全体像を説明してみる→夫やらない
言い方を変えて夫を褒める→夫やらない

というような、多くの試行錯誤を経て限界に達し、愚痴を吐くようになったのではないでしょうか。

それにもかかわらず「男は褒めて育てないと♪」というレベル1のアドバイスが投げかけれらます。
特にそのアドバイスが男性の口から出たものである場合、反発は必至です。

「既にやってる!」
「もっとやれってこと!?」
「夫は甘えすぎ!」
という反応につながります。

そこで、「せっかく俺がアドバイスしてやったのに女は感情的だ」と男性は思うかもしれません。

しかし、ここで男性に向き合っていただきたいのは、自身のそのアドバイスは「問題を解決しよう」という前向きな気持ちによるものなのか、という点です。

「女は建設的に考えることができないから、俺が教えてあげよう」という気持ちが全く無かったと言いきれるでしょうか。

そうでなければ、初歩中の初歩、みんなが知っている最も有名な方法を、わざわざ指南したりしないと思うのです。

自分がマンスプレイニングをしていないか、よく自覚していただきたいと思います。

男性の特権は男性に向けて使ってほしい

そして、褒めたところで妻を見下している夫は絶対に家事をしません。
いろいろな理由をつけて女の意見を無視するのです。

そこで、家事の分担について意見をしたい男性は、是非「男性に向けて」意見を言ってほしいと思います。

女の意見を聞かない男性でも、男性の意見ならば耳を傾ける人がいます。
男性に向けて意見を言う人が増えれば、事態は改善するかもしれません。

まとめ

共働きは主流になってきているのにもかかわらず、ほとんどの家事を女性がやっているという家庭が多いようです。
男性が「主体的に」関わるには、女性のせいにする現状は変えていく必要があると思います。

ではまた♬